教室紹介(一般クラス)

東急目黒線武蔵小山・西小山の美文字書道教室「のり書道教室」の教室紹介については、こちらのページをご覧ください。

指導方針


◆筆や鉛筆の正しい持ち方からご指導いたします。

 

◆文字を構成する基本の点画をしっかりとご指導いたします。

 

◆様々なものを書けるように:

毛筆・硬筆共に、手本を見ての課題練習にとどまらず、実用や作品的なものへと幅を拡げ、生徒さんご自身の持ち味を重視した指導を心掛けます。


「一般クラス」


◆日本書蒼院の競書誌『書蒼』をテキストにして指導いたします。

練習の励みにご購読をお勧めいたします。

 

①子どもから大人まで、漢字、仮名、調和体、アート書、実用書等々がこの一冊で学べます。

 

②本誌のご購読により、昇級試験、昇段試験、教育部師範試験、師範以上試験を受けることもできます。

レベルアップすることで、将来の開塾を目指すことも可能です。

 

③「文部科学省後援 硬筆・毛筆書写技能検定試験準拠」ですので、実技問題の練習に適しています。

 

   *****************

 

お稽古では「励みを持つ」ということが重要です。

 

昇級昇段試験を目指して練習に励む→

課題の清書を重ねて→

競書に出品→

成績がつく→

これを繰り返して練習成果を得ます。

 

一冊 600円(毎月発行) 半年払/年払

 


◆文部科学省後援 硬筆・毛筆書写技能検定試験の受験に対応いたします。

 

検定受験はお稽古の大きな励みになります。

 

各書道会で設けている級や段、師範と違って、硬筆・毛筆書写技能検定の級は全国共通です。

取得した級は履歴書に書け、進学の際には優遇される場合もあります。

 

競書誌や講師の手本から離れ、活字で出される問題を見て、自分で書く。

つまりこれは「今の自分を総動員して臨む」ということです。

練習の成果、今の実力がここで試されます。

 

6級から1級まであり概ね6歳位から受験できます。

お稽古の励みになりますのでお勧めいたします。

受験希望の方はお申し出ください。

 


小学生(低学年)


◆筆や鉛筆の正しい持ち方からご指導いたします。

 

◆文字を構成する基本点画の書き方、文字の形を中心にご指導いたします。

 

◆学校の書き初めや宿題にも対応いたします。


小学生(高学年)~ 中学生


◆基本点画の書き方を中心に、さらに画数が多い字、文字数が多い課題にも取り組みます。

 

◆硬筆はペン書きも練習します。

 

◆学校の書き初めや宿題にも対応いたします。


中学生 ~


◆楷書からさらに行書へと。

早く美しく書く練習に進みます。

 

◆手紙や宛名書き、筆ペンも練習できます。

 

◆学校の書き初めや宿題にも対応いたします。


一般(高校生以上)


◆お稽古の内容は生徒さんのご希望に沿ったものとなります。

競書誌の課題の他、祝儀&不祝儀袋、一筆箋、

ハガキ、仮名(小筆)等々、自由に取り組むことができます。


古典臨書


古典の臨書には大きな意義があります。

昔の書家の書きぶりを真似ることで運筆テクニックが身につき、様々な文字の形を覚えることで、自分の引き出しが満ちていきます。

そのことは自分の書風を編み出し、創作への大きな力となっていきます。

 

臨書練習をされたい方はご相談ください。


のり書道教室

 

レッスン日 金曜日・土曜日・日曜日

会場: 東京都目黒区目黒本町5-22-11 向原住区センター会議室

    ☎ 03-3794-5441

対象地域:東京都目黒区、品川区、大田区、世田谷区

東急目黒線 武蔵小山、西小山  東急目黒線 不動前、洗足 東急目黒線&大井町線 大岡山 東急池上線&大井町線 旗の台

東急東横線 祐天寺、学芸大学、都立大学

書道教室、習い事、漢字書道、仮名書道、実用書、ペン字、筆ペン、美文字、書き初め、硬筆・毛筆書写技能検定